サスティナブルな社会
真っ赤な落ち葉を踏みながら、子供との帰り道。あたたかいスープが恋しくなって、こんな料理を作りました。「菊芋」のポタージュ。ほっこり優しいお味です。 寒い夜にぴったりなスープ ▶材料 ▶作り方 下ごしらえ 手順 ▶菊芋って? ▶配給食品だった菊芋 強い…
皆さん、「経木きょうぎ」ってご存知ですか? 木を薄く削った板のことで、抗菌効果のある日本古来の包装材です。 最近、これを使い始めたので、感想などを書いてみたいと思います。使いやすいうえに環境負荷も少ないので、ちょっと感動モノなんですよ。 ▶︎経…
先日の記事に対し、Twitterで専門家とおぼしき方から様々なご指摘を頂きました。 とてもありがたいことです。 katiefue-happy-housewife-life.hatenadiary.jp さらに勉強しなければ!と思うと同時に、SNSの時代だからこその出会いに感慨を覚えます。 ▶なぜ疑…
昨日、2019年5月18日は、反モンサント世界同時アクションの日でした。 「食の安全」を大事にするたくさんの方々が、東京に集結。今回は、これについて書きたいと思います。 ▶5.18反モンサント世界同時アクション 約200人が参加 モンサントの罪 販売を続ける…
先日、『タネと内臓』を読み終えました。とても短く読みやすい本でしたが、なんとも学びの多い1冊。 せっかくなので、感想や考えたことなどを書いておきたいと思います。 タネと内臓‐有機野菜と腸内細菌が日本を変える 作者: 吉田太郎 出版社/メーカー: 築地…
そう言えば、下記記事で登場したニンジンたっぷり卵焼き。 使った卵は、実は「平飼い卵」なんです。 katiefue-happy-housewife-life.hatenadiary.jp だから、折角なのでご紹介。 平飼い卵、使ってみました。 ▶「平飼い」とは? ▶高いけど… ▶「過程」を粗末に…
今日はひんやり、涼しい朝。 部屋が蒸し暑かったので、湿気を含んだ風がとても気持ちよく感じます。 こういう、日本らしい、初夏らしい気候。いいですね。 さて、今日のお弁当。 鶏胸肉の生姜・塩麹焼き にんじんと甘夏の皮のマリネ レンコンとチーズの卵焼…
今朝は、少しひんやり。 つい先日まで寒々しかった木々にも、小さな若葉。そして、つつじの花も! 季節は、一歩ずつ進んでますね。 朝ごはんと、福島米の給食のこと。 朝ごはん 中止要望を出しました これはわたしたちの危機でもある 他の自治体が追随する危…
昨日、生協で注文した商品が届きました。 すべて小分けし、冷蔵庫に収めてひと段落。 katiefue-happy-housewife-life.hatenadiary.jp でも、これで終わりではありません。次の仕事は、翌週の食材選び。選定・発注作業があるのです。 今回は、これにまつわる…
今日も晴れ! ありがたい限りです。 さて、今日のお弁当。 豚肉の生姜焼き+サニーレタス ほうれん草の卵焼き 新玉ねぎと大根の酢漬け お野菜は、もちろんすべて有機です。 豚肉のスライスも、遺伝子組み換え飼料ではないもの。毎回のことですけどね(笑)。 ち…
昨日とはうって変わって、爽やかな晴れ。とても気持ちがいい朝です。 さて、今日のお弁当。 豚肉と有機小松菜の味噌マヨネーズ焼き 減農薬トマトの炒り卵 遺伝子組み換えではない飼料の豚焼売 お味噌と豚って、とても合いますね。このお味噌も有機です。 昨…
今日の一品。 減農薬トマトと有機水菜のシーザーサラダです。 ドレッシングはお手製。有機ニンニクを使いました。 甘さと酸味のはじけるトマト。ネオニコチノイド系農薬と除草剤は使っていません。 水菜のシャキシャキした食感もたまらない。毎週必ず買って…
お気に入りの洋服を、ボタン交換しました。 ▶︎Before ▶︎After もう何年前に買ったか分からない、コットンリネンのカーディガン。 決して高価なものではありません。でも、このカラシ色が気に入って、少しくたびれてしまった今も大切に着ています。 ただ、も…